【売れるホームページの極意】売れるコンセプトの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、3日目の本題は、

売れるコンセプト

についてのお話です。

次の2つのテーマについて
お話していきます。

  1. コンセプトとは?
  2. 売れるコンセプトの決め方

売れるコンセプトの作り方

1.コンセプトとは?

そもそも、
コンセプトって何のこと?

って思いますよね^^

辞書を引いたり、
ネット検索すると、、

『概念、どうのこうの・・・』

という、小難しい話がでてきますが、

すっかり忘れていただいて、
大丈夫です^^

 

マーケティングにおける
コンセプトについて、

シンプルに説明するなら、

「誰に、何を提供するか?」
という決め事

ということになります。

 

!?!?

 

詳しく解説しますと・・・

コンセプトには次の2つの要素が
含まれています。

①誰に(ターゲット)
②何を(提供する価値)

①の誰に
というのは、

いわゆる『ターゲット』のことです。

ホームページを作る際にも、

「誰に届けたいか」
をまず決めていきます。

あの人にも伝えたい、
この人にも伝えたい、

と欲張ってしまうと、

『すべての女性(男性)宛に書いたラブレター』

と同じように、
誰に心にも響かないものになります。

 

なので、
「誰に伝えたいか?」という

ターゲットを1つに絞ること。

これがコンセプトの
『誰に』にあたることです。

 

続いて、

②の何を?
というのは、

提供する価値は何なのか、
シンプルに表したもののことです。

「提供する価値もたくさんあるんです」

と言いたい気持ちになりますが、、、

そこは一旦、押さえましょう(^^;

 

たくさんある価値の中から、

あえて1つに絞るとしたら、
それはどんな価値なのか?

ということです。

 

例えば、僕でいうと、

『質のよいお客さんを、安定的に集客する』

という価値を提供しているのですが、、

それ以外にもあります。

 

例えば、

名刺代わりのホームページだったり、

ホームページの改善アドバイスだったり、

ウェブの情報を届けることだったり、、

などなど、たくさんあります。

 

でもその中から
あえて1つに絞ったのが、

コンセプトの2つ目の要素

『何を提供するか?』
なのです。

つまり、

  • 一番伝えたい相手(=ターゲット)
  • 一番届けたい価値

この2つを1つに絞れば、
それが“コンセプト”になるのです。

 

コンセプトというと、つい

  • 聞こえのよいキャッチコピー
  • 心に刺さるもの

というイメージが強いですが、

それは、

『コンセプトが伝わるキャッチコピー』であって、コンセプトそのものではないです。

 

ですので、

コンセプトを決めるときは、

聞こえのよさや、心に響くかどうかは、

考えなくても大丈夫です。

 

あくまで、

あなた自身の中で、

『僕は◯◯な人に、△△を提供する』

と決めていればまずはOKです。

 

聞こえのよいキャッチコピーは、あとからいくらでも考えられます。

2.売れるコンセプトの作り方

では、続いては

『売れるコンセプトの作り方』

についてもお話していきます。

 

先程までは、
単に『コンセプト』の話でした。

そのコンセプトが売れるかどうかは、
考えていなかったですよね。

 

当然ながら、ホームページから集客しようと思ったら、、
『売れるコンセプト』が重要になります^^

では、

どうすれば、
売れるコンセプトができるのか?
お話していきます。

①売れるターゲットの決め方

今、ここに、
素晴らしい商品・サービスがあるとします。

まず考えたいことは、

誰がその商品を求めているか?

ということです。

 

これは特にホームページの新規開設で、
とても大切になる話です。

 

というのも、

ホームページを持っていて
認知を広げているライバルが

すでにいるわけです。

 

見込み客にとっては、

「◯◯といえば◯◯会社」

というイメージが浸透していることもあります。

 

例えば、

家庭をターゲットにした商品
『カレーのルウ』を考えてみましょう。

多くの家庭では、

「うちはこのカレー」
というように、

買うカレールウが決まっているんですね。

 

なので、

もっと売りたいと思って、

いくら広告宣伝をしたところで、

売れ行きはあまり変わらないわけです。

 

なぜなら、

『家庭』では、今のカレーのルウに満足しているので、

あえて違うものを買おうとは、思わないのです。

 

そんな中で、

どうすれば売上が伸びるのか?

を考えて、行われたのが、

『ターゲット設定の見直し』

です。

 

家庭にアピールしても意味がない(売れない)

だったら家庭以外のターゲットを見つけよう・・・

そこで目をつけたのが、
『一人暮らし』でした。

 

一人暮らしをしていると、
その日の気分に合わせて、
食べたいカレールウを選べるわけです。

なので、

広告宣伝を見て、

「試してみよう」と買ってくれる
チャンスがあるわけです。

だからこそ、

今、ルウではなく、

レトルトとしての販売競争が、加速しています。

 

すでに他社に囲い込まれたターゲットには届かない

そんなときこそ、
ターゲット設定を見直しがかなり効果を持ちます。

②売れる価値の洗い出し

続いて、

提供する価値について。

先ほどのカレーのルウの事例をもとにすると、

カレーのルウ自体が提供している価値は
たくさんあります。

具体的には、

  • 美味しい
  • 料理しなくていい
  • 洗い物の手間がへる
  • ちょうどいい量
  • その日食べたいものが食べられる

などです。

しかしコンセプトを決めるには、

その中から1つに絞ることになります。

とすると、、

先ほどの
『一人暮らし』

をターゲットにするとしたら、

どの価値を押し出せばよいのか?

とすると、、

『カレーの販売促進』
という視点でいくなら、

やはりそこは

『その日食べたいものが食べられる』
が適切でしょう。

なぜなら、、

  • 美味しい
  • 手軽

という価値は、すでに提供されているからです。

なので、あえて伝えたところで、
あまり販売促進としての効果は薄いんですね。

(もちろん大事だけど!)

だからこそ、

今まで提供されていなかった
(というより、メーカー側が盲点だった)

『その日食べたいものが食べられる』

という価値を提供できるように、

あらゆる種類や、高級レトルトカレーが
次々と登場するようになりました。

つまり、

①誰に?
②どんな価値を?

この2つがきちんと連携してこそ、
コンセプトが活きてきます。

言い換えるなら、

市場の中から、

『満たされてい欲求(を持つ層)を見つけて、
その欲求を満たせる、という価値を伝える』

そうすれば、
満たされていない欲求が満たされるわけですから、

自然と売れるコンセプトになります。

 

さて本日は、

『売れるコンセプトを決める』
というテーマについてお話しました。

 

ちょっと難しかったかも知れません。

が、コンセプトは
売れるホームページの基礎となる需要なお話ですので、

何度も何度も読み返していただいてでも、

ぜひ理解しておいてくださいね。

 

次回は、、
ーーーーーーーーーー
ホームページの目的を決める
ーーーーーーーーーー
についてお届けします。

これは、

ホームページを持つと
どんなメリットがあるのか?

ホームページを持った先の未来を
より具体的にイメージするためのものです。

 

オリンピック選手に例えるなら、

『金メダルを取るとどうなるのか?』

をイメージするのと同じくらい
大切なことです。

 

④ホームページの目的を決めるへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す