【実録】ホームページ制作会社に依頼して死ぬほど後悔した9つの実例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ホームページ作成して集客しよう』と思ったとき、まず何をするでしょうか。

大きく分けて3種類あります。

1.ホームページ制作会社
制作はするが、マーケティングが弱い

2.集客コンサルタント
マーケティングの指示は出すが、制作はしない。

3.自分で作る
低コストだが、時間がかかり、出来栄えも野暮ったい

 

どれも一長一短ですが、この記事では1の『ホームページ制作会社』に依頼するパターンで、実際にあった生々しい『後悔の実例』をお伝えします。

もしあなたが、長期的にビジネスを捉えて売上を伸ばしていきたいとお考えであれば、SNSや無料ブログに頼らない『ホームページ』の効果は抜群です。

その最初のステップである“選び方”でつまずかないために、ぜひ最後までお読みください。

ホームページ制作会社に依頼して後悔した9つの実例

1.プロなのに提案をしてくれない

「ホームページを作る目的は?」と聞かれても、上手く答えられないことってありますよね?

専門知識がないからこそ依頼するわけで、せめていくつか事例を見せてもらえないと答えようがないこともあります。

ホームページの目的の例

目的を大きく分けると、『集客したい』または『名刺代わり』この2つです。

細かく見ていくと、

  • 新規顧客を集めたい
  • 見込み客を集めたい
  • 既存顧客にリピートしてほしい
  • ファンを増やしたい
  • 採用に活かしたい
  • 知名度を上げたい
  • 会社概要だけほしい(名刺代わり)

など、多数あります。

この目的を決める時点でズレていると悲惨なことになるので、よい制作会社なら事例を見せて寄り添ってくれるはずです。

2.「それはできません」と言われる

これはホームページ公開後によくあるトラブル事例です。

 

クライアント「ロゴマークを真ん中に持ってきてほしい」

制作会社「それはできません」

 

なぜできないのでしょうか?
大きく分けて2つの理由があります。

1.一緒に考える気がない

これは「一応できるが膨大な時間がかかるので、あまりしたくない」という感情的な理由です。

その場合、クライアントに追加予算をいただくことになるのですが、それさえも面倒くさがる制作会社もあるようです。

  • 要望の裏にはどんな目的があるのだろうか
  • 違う方法でその目的を叶えられないだろうか

即答で「できません」ではなく、少なくともまずは一緒に考えることが大切です。

その上で、他の外注先を探したり、紹介したり、、できることは多数あるはずです。

2.技術が足りない

バナーを差し替えるのはデザイナーが対応しますが、位置を変えるとなるとプログラマーが必要なこともあります。

つまり、プログラミングの技術を持っていない制作会社は「このサイトはこういう形なのでできません」と言うしかないのです。

決して「プログラミングが分からない」とは言いたがりません。

ホームページ公開後、ネットショップや会員サイトを持ちたいをお考えの方は、プログラミング対応の制作会社を選ぶのがおすすめです。

3.こちらが言ったことしかしない

これはホームページの制作中、または公開後どちらにもある事例です。

 

クライアント「このバナーを変えてほしいのですが・・・」

制作会社「分かりました。」

 

クライアントの言うとおりに作れば集客できるかと言えば、むしろ逆で、言われる通りに作られたホームページはたいてい悲惨なことになっています。

まずはクライアントの望みをじっくり聞いて、プロ目線で取捨選択することで、価値を生むホームページに育っていくのです。

4.使い方を教えてくれない

写真・ブログを簡単に投稿できるとはいっても、普通は操作方法を対面で教えてほしいものです。

僕のクライアント(A様)からこのような話を聞きました。

 

A様「どうやって操作するのですか?と聞いたら、『動画見たら分かりますよ』と言われました。でも全然分かりませんでした。」

 

それ以上、聞くに聞けなかったそうです。

『プロではない人にとって、動画を見たところで分かりにくい』ということに気付けないものでしょうか。

5.安く見せておいて後から別料金

ひどい話ですが、聞いてもいなかった料金が契約直前に出てくることがIT業界に蔓延しています。(他の業界に比べて多いという意味です)

同業者のホームページを見ていると、知名度の高い会社ホームページも手掛けていてどれもデザインが良い。

  • ホームページ制作料金:◯◯万円~(割安感のある料金)
  • Javascript搭載
  • PCサイト5ページ
  • アクセス解析設定

一見、すごいホームページが出来そうに感じますが、、

文章は誰が書くの?
写真は?デザインは?
5ページだと全然足りない?

そう思ったあなたの予感、当たっています。

つまり、それだけではホームページの意味をなさない内容で、本当の料金は、時間と労力を割いて見積もりを取った後に出てくるのです。

わざわざお問合せをさせておきながらひどい話です。

6.集客につながらない

デザインはできても集客ができない制作会社に多く見られます。

きれいなデザインを作れば、目の前のクライアント(あなた)を喜ばせられるのでその場は丸く収まります。

しかし問題はその後です。
待っても待ってもお問い合わせが来ません。

制作実績を見てもデザインが一覧で並んでいるだけで、『どれだけ売上が伸びたのか』を書いていない制作会社も多いです。

結果が出ているなら堂々と書くはずです。

『どんなデザインを手掛けたか』というよりも『どんな工夫をして、どんな結果が出たか』という視点で見ることをオススメします。

7.SEO対策をやってくれない

「文章はお客様にて提供」とはいっても、集客できる文章に仕上げるのはプロの仕事です。

僕も『医療』『専門分野』など、専門知識が必要なものはクライアントにて書いていただきます。

クライアントのビジネスについては素人の僕が書くと、どうしても薄っぺらくなるからです。

その上で、SEOやお客様目線を意識して修正・組み換えを行うのが集客できるホームページ制作会社の常識です。

8.問題に対してすぐに対応しない

これも以前、他社に依頼されていたお客様(Y様)から聞いた話です。

 

Y様「表示がズレていたので『不具合ではないですか?』と聞いたところ、めんどくさそうに対応された」

 

確かに、毎年ように新しいパソコン・スマホが登場する中で、古いPC・希少な機種などにすべて対応するのは現実的に難しいです。

ということもプロだからこそ知っていることです。

対応が難しいなら、少なくともクライアントに分かりやすく説明するべきだったでしょう。

また対応できる他の制作会社に協力をお願いしたり、できることはあるはずです。

9.営業マンと作る人が別

営業マンと作る人が分かれているパターンも多いですが、その際には注意が必要です。

なぜなら、あなたと会ったこともない人に事業にかける想いや、あなたや会社の雰囲気、お客さんとの関係性など、見えるわけがないからです。

ホームページを作るということは、あたたの商品・サービスだけでなく、事業にかける想い、情熱、経験などあなたの人生そのものを代わりに作るということです。

あなたのことを深く知らずに作れるわけないのです。

 

ホームページ制作会社選びに失敗した、僕の知人の経営者はこのように話されていました。

「営業マンにこう言われたんです。

『作るのは東京で作ります。ですがヒアリングや写真撮影はすべてやりますので、伝わらないということはありません』

それなら大丈夫そうと思って契約したが、手配してくれたカメラマンは流れ作業のように淡々と撮影しただけで、こちらがどれだけこの店に人生をかけているのか何一つ興味がなさそうだった。

実際に出来上がったホームページのクオリティがあまりにも低く、愕然とした。

撮ってもらった写真もグッと引き込まれないし、これじゃ誰も行きたいとは思わないだろう。

結局、無駄なものに60万円近く使ってしまった」

 

酷い話です。途中で聞いていられなくなりました。

ホームページは代表者やスタッフの顔であり、想いの結晶であり、ひいては人生そのものです。

ホームページの出来栄え1つで、その人の人生そのものを輝かすことにも潰すことにもなる。極端だと思うかも知れませんが、実際にそうなんです。

良いパートナーになれる制作会社の条件

多くのお客様から他の制作会社で失敗したお話を聞かせていただく中で、見えてくるものがあります。

それは良いパートナーとなれるホームページ制作会社の条件です。

  1. うやむやにせず、きちっと“対話”ができる
  2. どんな要望でも、まずは一緒に考えてくれる
  3. 後から“聞いていなかった料金”が出てこない
  4. できないことに対して「できない」と言える(代案も出せる)
  5. プロ目線で提案・アドバイスをしてくれる
  6. 集客・売上アップの“実績”がある
  7. 制作者との信頼関係がある(営業マンではなく)
  8. 制作者と仕事上の価値観が合う

ホームページ集客は、あなたと制作会社が二人三脚で取り組めば、5年・10年と長期にあなたの売上を安定させ伸ばしてくれる資産になります。

 

ぜひあなたに合った制作会社と出会っていただければと思います。

あなたの長期的な集客・売上アップを心から応援しています。

 

売れるブログ・ホームページの専門家
木村太一

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す