心に届く文章術!「情景描写」を取り入れて読み手の心を動かそう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心に響く文章術と情景描写

今回は、読み手の心に届く文章術についてお話します。

あなたは「この人の文章、なんか引き込まれるな」と感じた経験はありませんか?

 

売れている起業家の文章は、読んでいて心に届きます。

一方で、売れていない起業家の文章は、読んでも心には届きません。

この記事では、売れている起業家が必ずもっている『心に届く文章術』について、次の3つのテーマでお話します。

  • 心に届く文章とは?『説明』と『描写』の違い
  • 『描写』のメリット・デメリット
  • 『描写』を取り入れて売上アップした事例

ウェブでの情報発信を成果につなげるためにも、この『心に届く文章』について理解を深めておいてください。

心に届く文章とは?

『心に届く文章』の大きな特長は、『情景がイメージできる』ということです。

情景をイメージさせるために『描写』というテクニックが用いられています。

物の形や状態、心に感じたことなどを、言葉・絵画・音楽などによって写しあらわすこと。「情景を描写する」「心理描写」

出典:コトバンク

つまり、事実だけではなく、付随する「人の動き、様子、感情なども含めて伝える」という意味です。

『説明』と『描写』の違い

『描写』とは対照的に、事実だけを伝える文章のことを『説明』といいます。

説明とは

説明とは「簡潔に、論理的に、客観的に」伝える方法のことです。

誰もがわかるように主観を排除して伝えるので、ビジネスシーンでよく用いられます。

次のような特長があります。

  • 理解させる
  • おおむね短文
  • 論理的で客観的
  • 数字やデータが重要
  • 頭でわかる

説明は、たくさんの出来事の要点だけを抽出して伝えるもので、動画でいえばダイジェストにあたります。

描写とは?

描写とは、その時の「できごと、感情の動き、人の動き」などを映像を見せるかのように事細かく伝える方法のことです。

次のような特長があります。

  • イメージさせる
  • おおおむえ長文
  • 感情的で主観的
  • 数字やデータは重要でない
  • 心が動く

描写は、たった数分、数秒の印象的な瞬間を事細かく表現するので、文章は長くなりがちです。

動画でいえばスローモーションにあたります。

『説明』と『描写』の例

次の2つの表現を比べてみましょう。

どちらもフリーランスのデザイナーが主人公で“お客さんから業者呼ばわりされた話”を伝えています。

『説明』の文章例

~~~~~~~~~~

お客さんから業者呼ばわりされて、僕は嫌な気持ちになった。

~~~~~~~~~~

これだけです。端的ですね。

『描写』の文章例

~~~~~~~~~~

今日は日曜日、待ちに待った娘の運動会。

妻は弁当作り、僕は荷物をしている。

ふとスマホのメールボックスを見ると、お客さんから修正依頼が入っていた。

『明日、月曜日に実施させていただきます』と返事をしたが、、まもなくお客さんから電話がかかってきた。

「明日するってどういうつもり!?業者なんだから、すぐやってよ!・・・」

「今日はですね…」と言いかけたが、あまりの勢いに圧倒され、『はい』と答えてしまった。

 

(今日も仕事か・・・)

妻に事情を伝えたが、

「また仕事?いい加減にしてよ!」

と呆れられた。

(申し訳ない・・・)

言葉にもできず、妻と娘を見送った。

 

業者と言われた悔しさ、父としての不甲斐なさ。

怒りを押し殺しながら、僕はパソコンの前に座りマウスを握った。

~~~~~~~~~~

このように、状況や人の動きを細かく伝えることで、端的に伝えるよりもイメージしやすくなります。

読み手に共感してもらうには“描写”が必要

読み手に共感してもらうには、説明だけでなく描写を取り入れることが必要になります。

例えば、ブログ・ホームページ自分の過去のできごとや経験を伝えるとき。

説明だけでは、読み手は頭では理解できますが、心には届きません。心に届かなければ、その先のお問い合わせ・申込みにも繋がりません。

感動(感じて動く)はあっても理動(理解して動く)はないのです。

描写のメリット・デメリット

「長い文章は読まれない」と言われているせいか、ブログやホームページで、端的な文章(=説明)だけで済ませているケースが多いです。

しかし、商品の良さについてどれだけ理解してもらえても、それだけでは購入にはつながりません。

なぜなら心が動かないからです。

描写のメリット

商品・サービスの説明、プロフィール、創業秘話、お客様とのエピソードなどのコンテンツに描写を取り入れることで、読み手に共感してもらい、心を動かすことができます。

読み手の心を動かせるようになると、

  • あなたの人柄を信頼してもらえる
  • 「あなたから買いたいです」と言われる
  • 成約率が上がる
  • 単価が高くても売れやすくなる
  • 価格競争から抜け出せる

商品・サービスをほしいと感じ、あなたに親近感を感じている状態でやってくるため、成約率が自然と高くなり、客単価も上がります。

また、価値観の合うお客さんがやってくるので、気持ちにゆとりを持って仕事ができるようになります。

『描写』を取り入れるメリットは計り知れません。

描写のデメリット

一方で、描写は魔法のツールではなくデメリットもあります。

  • 文章が長くなり、読まれにくくなる
  • サイトの離脱率が上がる
  • スマホだとさらに読みづらい
  • 文章作成にコツがいる
  • 法人向けにはあまり響かない

 

それでも、読んでもらえる工夫”をすれば対処できます。

僕のプロフィール文にも取り入れていますが、

  • 実績・受賞歴・権威性を出して、関心を引く
  • ストーリーの前に、端的な説明を入れる
  • 読みやすいフォントを使う
  • 見出しを活用する
  • 写真を入れる
  • デザインを良くする

といった工夫ができます。

描写を取り入れて売上アップした事例

京都自然療法整体学院 様の事例

クライアントで、毎月ホームページから申込みがある『京都自然療法整体学院』様の事例です。

ホームページのリニューアルにあたって、代表者が整体学校をはじめたきっかけや想いを、ストーリーで伝えるようにしました。

この学院の魅力を洗い出してみると、、

マンツーマン、アットホーム、子連れOK、整体・自然療法・心理学・カウンセリング・占い・スピリチュアルなど総合的に学べる・・・

といった特長があり、「30代、子育て中の専業主婦」のニーズに合うことが分かってきました。

「Who/What/How:誰に、何を、どのように」よりも「Why:なぜ?」を重視

「なぜ整体学院を運営しているのか?」という“想い”が伝わることを重視しました。

 

商品が「お客さんに求められていて、他社よりも安い(または優れている)」なら売れるのか?というと、そうとは限りません。

なぜなら、商品の良さだけで売っていると、すぐに他社にマネされて抜かされるからです。

商品力だけでなく、想いの部分でも差別化を行いました。

ストーリーを伝えるプロフィール文

代表者の人柄・価値観が伝えるプロフィール文作成にも力を入れました。

文章は長いですが、冒頭に実績・活動内容を載せて興味を引いています。

見出し、行間、フォントにも工夫を凝らして読みやすくしています。

結果どうなったか?

本講座が30万円以上するものなのにも関わらず、毎月ホームページから体験申込みが入っていて、体験からの成約率も90%を超えています。

「ホームページ見て申込むつもりで来ました!」と来られるので、クロージングに労力はかかりません。

初級コースを受けた後、中級に進まれる方もおられ売上安定化に貢献しています。

【まとめ】心に届けることが集客数UP・売上UPの鍵

ビジネスでは『説明』も必要ですが、そこに『描写』を取り入れることで読み手の心を動かすことが可能です。

また説明だけしているライバルとの差別化にもなります。

その結果、お問合せが増えることに加えて、成約率アップや客単価アップにも影響します。

ブログ・ホームページだと顔こそ見えないですが、『“描写”を使った読み手の心に届く文章』で、集客・売上アップしませんか?

 

滋賀・京都 ホームページ制作ユーズアイ
売れるブログ・ホームページの専門家
木村太一

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す